【ゆるっと薬膳、簡単レシピ】第6膳 お腹すっきり。薬膳ハーブピクルス <ストレスで胃もたれしている人>
前回のゆるっと薬膳、つくってみていただけましたか?
ココロも身体もゆるっと。ゆるっと薬膳 第六膳です。
師走になりました。慌ただしい毎日ではないですか?
イライラしていませんか? ごはん、ゆっくり食べられていますか?
早食いして、なんだか胃がもたれるとか、げっぷがいつもよりでるとか
ありませんか?
そんな症状は、胃が疲れているよーと言っていますよ。
中医学では、そのような症状は「胃熱」または、「脾気虚」であることが多くて、
まずは、消化を助けてあげることと、胃の熱を冷ましてあげること。さらに、
脾胃(お腹)の調子をととのえてあげることが大切です。
そうすることで、不思議とイライラもおさまることもあります。
もちろん、早食いしたり、イライラしながらごはんを食べることは
少し控えてくださいね。
そんな時に食べてほしい一品、「お腹すっきり。薬膳ハーブピクルス」
ピクルスだから、保存食。漬けておけば1週間くらい食べられますから、
毎日ちょっとずつ食べてみてください。
つくりかたも簡単。漬けるだけ!
ピクルスというと、きゅうりとか、カリフラワーとか、人参、大根・・・
が多いですが、今回は、白菜と、かぶ、そして柿。
そこにお腹をあたためたり、消化を促進してくれるハーブをたっぷり。
白菜は、胃熱(胃にこもってしまった熱)を冷まして、お腹の調子をととのえてくれ、
かぶがお腹をあたためながら、消化を助けてくれます。
柿が、止渇といって渇きを癒してくれますから、間接的に胃の熱を冷ましてくれます。
さらに解酒といって、お酒の熱も冷ましてくれるので、お酒のアテにもいいですね。
今回つかうハーブは、ジュニパーベリーと、フェンネル。酢にはタラゴン。
ジュニパーベリーは、お酒のジンに入っている独特の香りがするハーブで、
消化を助けてくれます。フェンネルは、お腹をあたため、気を巡らせてくれるので
ストレスにもいいですね。生薬では、「ういきょう」といわれています。
ジュニパーベリーや、フェンネルはヨーロッパでは食後のハーブティとしても
飲まれています。
タラゴンは、フランス語ではエストラゴン。ほんのり甘い香りがするハーブで、
お魚料理などにつかわれますが、デトックス効果やお腹にガスが溜まったときにすっきりさせる効能もあります。
それぞれのハーブ、とてもいい香りがしますので、つくる時に
すーーっと香りをかぐだけで、はぁー、癒される。
アロマテラピー効果もありますよ。
さあ、つくりましょう!
ゆるっとする場所は、ココロと胃。
<材料 4人分>
白菜 1/4個
かぶ 2-3個
柿 1個
タラゴンビネガー 300cc(なければ、米酢や、リンゴ酢などでもよい。その場合、甘みを少し増やしてください)
きび砂糖 30g
ジュニパーベリー 10粒くらい
フェンネル 小さじ1
(もしフレッシュが手に入ったら、フェンネルの葉っぱと、茎1株分)
塩 適量(白菜の塩もみ用)
写真左上の株になっているのが、フレッシュのフェンネルです。
こちらの葉っぱも茎も刻んで使うと香りはとてもよいです。
茎の味は、ちょっとセロリに似ています。(なければ、ドライハーブが売っています)
写真右の酢の瓶に入っているのが、タラゴン。
こちらもスーパーのハーブ売り場で、フレッシュタラゴンが売っていたら
米酢の中に、入れておくだけで、タラゴンビネガーができますから
気がついたらつくっておくと、いろいろな料理につかえます。
(常温で1年以上もちます)
<作り方>
(1)白菜は、千切りにして、軽く塩もみしておく。
(2)かぶと、柿は一口大に切っておく。
フェンネルもフレッシュがあった場合は、葉っぱも茎も千切りにしておく。
写真下は、上の緑色がフェンネルの葉っぱ。右の白いのがフェンネルの茎。
下のオレンジは、柿の皮。柿の皮はよく洗って、干しておいたものを
いれると、ピクルスがほんのり甘くなっておいしいですよ。
(3)保存瓶を洗って、水気をきちんと取ります(保存食をつくるときは、
この水気がカビの素になりますので、きちんと水気をとり、
できれば焼酎やホワイトリカーで軽くふいておくと万全です)
そこに、白菜、かぶ、柿、きび砂糖、ハーブ類をいれて、酢を注ぐだけ。
酢は野菜が隠れるくらいまでいれるので、もし分量で
足りない場合は、足してくださいね。
あとは、時間がおいしくしてくれます❤
最低一晩おいたら、できあがり!
一晩たつと、こんな感じ。野菜がしっとりして、水分がでてきます。
柿もとろっとしてきます。
これだけでもおいしいです!
(4)器にもって、できあがり。
簡単すぎますねぇ・・・ (笑)
ポイント!
白菜は、塩もみしてから漬けてくださいね。
(5)豚肉のスペアリブに添えてみました。
こんな風にお肉に添えたら、消化にもよいですよ。
ピクルスは、柿がとろっとして、溶けてしまうので、あとから足してもよいと思います。
寝る前の1杯🍷に、何か食べたいなあというときにも、これなら
カロリーも気にせず、消化にもよし。
ぜひ、週末に一瓶漬けてみてください。