海老芋

ちょっと便利な食品・食材辞典

海老芋とは?和食に欠かせない冬の味覚

テーマ食品・食材:海老芋

海老芋は里芋の一種で、京芋とも呼ばれる京都の伝統野菜として親しまれている冬の味覚です。見た目が海老のように湾曲していることからその名がつきました。独特のねっとりとした食感と、加熱することでほくほくとした口当たりが楽しめるのが特徴です。特に煮物や揚げ物、炊き合わせなどの和食料理によく使われ、料亭料理でも重宝されています。

海老芋は栄養面でも優れた食品で、食物繊維が豊富に含まれており、整腸作用が期待できます。また、カリウムも多く含まれており、体内の余分な塩分を排出する働きがあります。調理時には、皮をむいてから塩でもむことでぬめりを取るのがポイントです。

海老芋を使って、家庭でも料亭の味を楽しんでみてはいかがでしょうか?煮っころがしや天ぷらなど、さまざまなレシピでその魅力を味わえます。

TOP誘導バナー