カーディナル・オリーブオイル LUIGI TEGA (ルイジ・テーガ) エクストラバージンオリーブオイル
- 好評発売中です!
 
- ≪お知らせ≫ 1回のご注文で合計10,000円(税込)以上ご購入いただきますと【送料無料】 を実施中!
 
若いトマトのようなフレッシュな味わいのオリーブオイル。
カーディナル・オリーブオイルは、ルイジ・テーガ社を代表するエクストラバージンオリーブオイルです。カーディナル・オリーブオイルは、スパイシーさもありながらフルーティーな香りをもつ絶妙なバランスが特徴です。カプレーゼやパスタをはじめ、ぜひパンとの相性をご堪能ください。
■ルイジ・テーガ社の自信作
イタリア中部、ウンブリア州のルイジ・テーガ社は、1950年から良質なオリーブオイルを作り続けています。標高400mにて、地元品種モライオーロを中心に2種のイタリアを代表する品種をブレンドすることで、豊かな香りと苦味、辛味をバランスよく上品に仕上げています。
オリーブの実を収穫してから24時間以内に搾油。遠心分離法にて搾られたオイルは、12℃~14℃に温度管理された脱酸素のステンレスタンクで保管され、注文ごとにルイジ氏自らがテイスティングしてから瓶詰しています。
そういった作り手のこだわりがオイルの味に反映されています。

ウンブリア地方で栽培されるオリーブは、とてもフルーティーで豊かな香りが特徴
- 内容量:①250ml 、②500ml
 - 品種:フラントイオ40%、レッチーノ30%、モライオーロ30%手摘みで収穫
 - 味わい:ミディアムフルーティー。若いトマトのようなフレッシュさがあり、後味にスッキリとしたスパイシーさがやってきます。青々しさとフルーティーさが両方味わえます。
 - 料理:トマトのサラダや、パン、パスタ、フレッシュチーズにもよく合います。
 - 保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所で保存
 - 賞味期限:商品に記載
 - 産地:イタリア ウンブリア州 
 
【オリーブオイルとバルサミコビネガーの素敵&簡単レシピ】
オリーブオイルとバルサミコビネガーは、とても相性が良いのは周知のとおりです。その相性を活かしたまるでイタリアンレストランで提供されるアンティパストを、ご自宅でも簡単に作ることができるレシピをご紹介します。
■黄金比率ドレッシング
一番簡単なレシピは、これだけでプロのサラダに仕上がる「黄金比率ドレッシング」です。
「オリーブオイル3:バルサミコビネガー1」
フレッシュレタスやきゅうり、トマトなどお好みの野菜に廻しかけてみてください。軽くメランジェ(混ぜ合わせ)すると、とても美味しいイタリアンサラダの出来上がりです。
「ホワイトバルサミコビネガー」の商品ページはこちら
■季節野菜で絶品マリネ
旬の野菜はそのまま頂いても美味しいですが、さらに美味しく味わうにはマリネすることをお勧めします。野菜の甘みや旨みが引き立てられて、いつもよりもちょっと贅沢な食卓に。
【春】春キャベツ、アスパラ、セロリ
【夏】トマト、きゅうり、ズッキーニ、なす
【秋】きのこ、たまねぎ
【冬】カブ、れんこん、大根
今回は、カブを使ったマリネをご紹介します。
 「ホワイトバルサミコビネガーを使った 絶品!カブと生ハムのマリネ」

【材料】(2人分)
- カブ 2つ
 - 生ハム 50g
 - ルッコラ 20g
 - ルイジテーガ オリーブオイル 大さじ2
 - ホワイトバルサミコビネガー 大さじ1
 - レモン汁 適量
 - 塩コショウ 適量
 
【作り方】
- カブをスライスして、塩をふってしんなりさせます。
 - しんなりさせている間に、オリーブオイル、ホワイトバルサミコビネガー、レモン汁、塩コショウを混ぜ合わせ、マリネ液をつくります。
 - 水分を切ったカブとひと口大に切ったルッコラに、2のマリネ液をなじませます。
 - カブとルッコラを皿に盛り、さらに生ハムを盛りつければ完成です。
 
※応用編「焼き野菜のマリネ」も簡単です※
なすやズッキーニ、きのこなどの火を通す必要がある材料は、フライパンでオリーブオイル(小さじ1)と炒めてからマリネ液に漬け込んで冷蔵庫で冷やすだけで完成です 。