【ゆるっと薬膳、簡単レシピ】第17膳 生ひじきたっぷり、ペコリーノチーズのパスタ <気・血・水のバランスをととのえて、元気に梅雨を乗り越える>
前回のゆるっと薬膳、つくってみていただけましたか?
ココロも身体もゆるっと。ゆるっと薬膳 第十七膳です。
梅雨の季節がやってきました。
じめじめした雨の日、時々カラっと晴れると暑くて、そんな寒暖差、気圧差で
結構身体は疲れてきます。
元気な身体は、陰陽五行のバランスがとれていて、気・血・水のバランスが
とれていること。何か不調を緩和するということも大事ですが、
どこかわからないけど、ちょっと不調。そんなときは、気・血・水のバランスが
とれた献立をとってみたら、なんかととのった。
そんな薬膳パスタをご紹介します。
旬の生ひじきは、血を補ってくれて、心も養ってくれるやさしい食材。
乾燥とはまだ違った海の恵みたっぷりの味は、今の季節ならでは。
気を巡らせるトマト、気を補う豚肉、潤い(=水)を補うチーズの組み合わせ。
羊のチーズ、ペコリーノの塩味が、ひじきの塩味にぴったり合いますので
チーズはたっぷりと。そして仕上げにもたっぷりと。
食べ終わるころには、ん?? なんだか元気になってきた❤
そんな気になるパスタですよ。
ぜひ作ってみてください!
気持ちゆるっと、簡単です!
さあ、つくりましょう。
<材料 2人分>
パスタ 120g
ひじき 50g(生)
ミニトマト 10粒くらい
にんにく 1片
豚バラ肉 塊 150g
ペコリーノチーズ 塊1つ
ペカンナッツ(他のナッツでもよい) 適量
オリーブオイル、塩適量
<作り方>
1)豚バラ肉は、1㎝くらいに切って、塩をふっておく
2)ひじきは、洗っておく。トマトは、半分に切っておく
3)鍋に湯を沸かし、塩と少量のオイルをいれ、パスタを茹でる。
5分くらいしたところで、ひじきも入れる。
4)フライパンにオイルをいれ、にんにくで香りをだしたら、
豚肉、トマトを炒める。豚肉に火が通ったところで、
ナッツをいれる。
5)パスタ、ひじきをあわせ、チーズも加える。
6)お皿にもりつけ、さらにチーズをたっぷりかける。
パスタの三分の一くらいたっぷりとひじきをいれることで
海の香りがして、食べ終わったころに、気持ちもお腹もすっきりする
パスタです。
乾燥ひじきでは味わえない香りを楽しんでください。
ぜひお試しください!